2025年7月の記事一覧
着衣泳
晴天の下、水泳授業の最後に、日本水難救済会にお世話になり、6年生を対象とした着衣泳を行いました。
水難事故に遭わないための知識と行動、技能について教えていただきました。泳ぐときのヒントやもしもの時の対応について体験しながら学ぶことができました。
日本水難救済会様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
水難救済会のHP(https://www.mrj.or.jp/)「海のそなえプロジェクト」
七夕に願いを叫ぶ!
みなさんはV6の人気番組「学校へ行こう」をご存知でしょうか?その番組の人気コーナー「未成年の主張」の加茂小バージョン「加茂っ子の主張」〜七夕に願いを叫べ〜が行われました。
家族や友達、勉強のことや自分のことなど、それぞれの想いや願いを体育館のステージや2階で叫びました。
梅雨明け
先週の金曜日に、近畿地方の梅雨明けが発表されました。平年より22日早いそうです。暑さが本格的に厳しくなっています。子どもたちの熱中症を防止するためにも、こまめな水分補給を呼びかけています。
下校後に水筒の中身が減っていないようであれば、お声かけをお願いします。
今日から7月。本当に暑いですね…。
ミストシャワーは一時のいやしになっています。
読み聞かせ
今日は異年齢の読み聞かせ会がありました。
お兄さん、お姉さんに読み聞かせしてもらえて、嬉しそうです。終わったら、その本についてのクイズがありました。
また、仲良くなれましたね。
学校プール無料開放
期間 7/22(火)~8/6(水)
午前9時~正午
※月曜日と7/24.25は閉鎖
詳しくは「広報きづがわ」をご確認ください。
令和7年度 次回授業参観の日程
月 日【 】
<授 業 参 観>
未定
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
家庭学習アドバイスシート.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ