カテゴリ:学校からのお知らせ
運動会は延期になりました
7時現在、雨天のため、本日開催予定の加茂小学校運動会は10月4日(木)に延期いたします。
今日は月曜校時での授業となります。
下校時刻は1~3年は14:35 4~6年は15:20です。
『かもじろう』の紹介!
5年前に6年生が考えた「加茂小学校のキャラクター」の『かもじろう』を紹介します。
毎年、6年生は、総合的な学習時間に「ふるさと加茂・再発見!」に取り組んでいます。
昨年もボランティアの方々に案内して頂いて町内を巡り、加茂の歴史や自然等について学びました。
そして、学習の集大成として、一人一人が、「加茂」を表現する「ゆるキャラ」を考え、全校児童による投票を行った結果、「かもじろう」が選ばれました。
『かもじろう』は、「み・そ・あ・じ」の所の他にも校内にいます。
ぜひ『かもじろう』をさがしてみてください。
みそあじ運動
加茂小学校では、子ども達が学校生活の基本的な生活習慣を身に付けるために、
「みそあじ運動」に取り組んでいます。
「みそあじ運動」とは・・・
み=身だしなみを整える。
黄帽・名札・上靴・体操服・給食エプロン・マスクを身に付ける。
くつ箱のくつをそろえる。持ち物に名前を書く。
そ=そうじをする。
協力して、きれいな環境づくりをする。
あ=あいさつをする。
誰にでも気持ちの良いあいさつや正しい言葉遣いをする。
じ=時間を守る。
チャイムに合わせて行動し、学習時間と休み時間のけじめをつける。
「みそあじ運動」は、基本的な日常生活の習慣化を図るものです。
子ども達の持ち物や生活リズムについて、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
きれいにくつがそろっています。
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【木】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ